性別・年齢 | 仕事内容 | 事故状況 | 受傷内容 | 後遺障害等級 | 手続 | 獲得金額 |
---|---|---|---|---|---|---|
男性 50代 |
家事従事者 | 自動車と自転車の事故 | 座骨骨折、大腿部打撲等 | 非該当 | 交渉 | 120万円 |
事故発生
依頼人が自転車を運転し、道路を直進していたところ、対向車線を走行していた加害車両が路外の駐車場に進入するため、右折してきたため、依頼人と衝突しました。
依頼人は事故の衝撃で転倒し、座骨骨折、大腿部打撲等の傷害を負いました。
相談・依頼のきっかけ
依頼人が相談に来られたのは、治療が終了し、保険会社から賠償金の提示がされた後でした。提示された賠償金が適正か判断できず、当事務所にご相談頂きました。
当事務所の活動
依頼人は、4ヶ月ほどで治療を終えており、保存療法をとっていたことから、治療日数も少ない状況でした。そのため、相手方の保険会社が依頼人に提案した賠償金の金額は24万円と極めて低額のものでした。
そこで、当事務所では、依頼人から詳しい事情をお聴きしたうえで、損害額を改めて算定し、交渉を開始しました。
当事務所が関与した結果
相手方保険会社が提示している慰謝料は、骨折という怪我に対して極めて低額のものでした。また、依頼人から詳しい事情を聞くと、依頼人は同居する家族のために家事に従事していることが分かりましたので、家事従事者としての休業損害も請求することにしました。
最終的に、慰謝料もほぼ裁判基準まで引き上げ、家事従事者としての休業損害も認めさせることができました。その結果、弁護士介入前の提示額24万円から、約100万円ほど増額した120万円で示談することができました。
【当事務所の示談交渉サポートを受けた場合と受けなかった場合の比較】
サポートなし | サポートあり | 備考 | |
賠償金の金額 | 24万円 | 120万円 | 約5倍 |
※サポートを受けなかった場合は、弁護士介入前の保険会社提示額です。
解決のポイント(所感)
保険会社からの提示額が、低額であっても、諦める必要はありません。本件のように、保険会社の提示額が適正な賠償額から著しく低くなっていることも珍しくないのが現実です。
保険会社から賠償案の提示があった場合は、ぜひ一度当事務所にご相談ください。
事前にお電話にて相談日のご予約をお願い致します。
鹿児島市西田2丁目27-32
TYビル 4-7F
新規予約 0120-920-746 0120-920-746
電話予約受付時間 平日・土日祝日9:00~24:00
© Copyright 2020 弁護士法人グレイス All Rights Reserved.